要介護者は介護度が高いと、自力での移動が困難になります。
そのため、入浴については特に他者の介助が不可欠ですが、一般住宅の浴室は作りが狭いので、複数人で介助を行うのには適していません。
また、デイサービスなどの介護施設を利用しようにも、介護度が高いと受け入れてもらえない可能性もあることから、快適な入浴をするときには、訪問形式の入浴介助が好評を得ています。
訪問入浴は要介護者の自宅に赴き、専用の浴槽を使って入浴介助を行うサービスです。
住宅の浴室とは異なり、介助に必要なスペースを確保して入浴をサポートすることが可能なのが特徴と言えるでしょう。
また、浴槽も大きめのサイズのものを用いることで、要介護者がリラックスして入浴を楽しめるようになっています。
また、入浴前にはバイタルチェックなどをしっかり行い、慣れたスタッフが入浴介助を行ってくれるので、家族の負担を減らし、安全性も高いというメリットがあります。
ただし、訪問形式の入浴介助サービスは、料金や利用可能な地域、時間帯が事業所によって異なります。
加えて、入浴に必要なお湯を沸かす時間や浴槽の清掃などの諸作業も利用時間に含まれるので、事前のスケジュール確認が欠かせません。
また、使用する浴槽によっては玄関からの出し入れが出来ない場合があるので、事前に確認をしてくことが大切です。
入浴介助サービスを行っている事業所は地域の役所の窓口で調べることが出来るので、これから利用を考えている方や、訪問入浴サービスを仕事にしたい方は、問い合わせてみるといいでしょう。